本日は私のブログメディアにお越しくださり、ありがとうございます!
この記事では、これからブログを始めようと考えているあなた向けて、ブログ名の付け方をわかりやすく解説します。
- ブログ名を何にするか迷って決めかねている
- ブログ名の付け方がわからずに悩んでいる
- 失敗しない、後悔しない、ブログ名の付け方を知りたい!
という方は必見です!
ブログ名は、あなたのブログのイメージが伝わる、大切なものです。
読者に愛されて選んでもらえ、運営者のあなたも愛着が湧くものにしたいですよね。
後から変更することもできますが、最初から失敗のないブログ名を付けられるに越したことはありません!
失敗、後悔しないブログ名を付ける5つのコツ
ブログ名をつける際にはいくつかのコツがあります。
まずは、ブログ名を付けるときに特に意識しておきたい5つのコツをご紹介します!
- できるだけ短くする
- ひらがなやカタカナを使う
- ブログのテーマが伝わりやすくする
- 印象的で覚えてもらいやすくする
- 語呂が良いものにする
ひとつずつ一緒に見ていきましょう!
1. できるだけ短くする
ブログ名は4文字~7文字くらいを目安に、できるだけ短くすることをおすすめします。
ブログ名を短くするメリットは、
- 覚えやすく
- 紹介されやすい
からです。
ブログ名を覚えてもらえると、指名検索される回数が増えます。
指名検索
- ブログ名やニックネームなどの固有名詞による検索のこと
- 固有名詞での検索回数が多いと、検索エンジンに高く評価され、SEOでも良い効果が期待できる
ブログ名が短いと、紹介もされやすいので、サイテーションも増えるでしょう。
サイテーション
- 他のWEBサイト・ブログ・SNSなどで、リンクを貼られずに、ブログ名やニックネームなどの固有名詞が言及されること
- サイテーションが多いWEBサイトは被リンクと同じようにSEO的に高く評価される
2. ひらがなやカタカナを使う
ブログ名には、ひらがなやカタカナを使うのがおすすめです。
その理由は、
- ユーザーに覚えてもらいやすく
- 指名検索やサイテーションがされやすい
からです。
難しい漢字や外国語使ったブログタイトルは間違って覚えられやすいですし、検索もしづらいですよね。
たくさんの人に見てもらいたい場合は、読みやすさを考えてなるべく使わないようにしましょう。
3. ブログのテーマが伝わりやすい
テーマがイメージできるブログ名は、読者に「専門性が高く信頼できる」と感じてもらいやすい傾向があります。
検索結果の画面を一目見ただけで、ブログの中身が分かる方が、クリックして読みに行こうと思いますよね。
テーマが伝わりやすいブログタイトルを付けるには、
- メインテーマの検索キーワードを入れる
- タイトルは短くして、サブタイトルにキーワードを入れる
の2点を意識しましょう。
たとえば、ブログのメインテーマが「WEBマーケティングで在宅ワークを叶える」なのに、ブログタイトルが「家で働く方法」ではもったいないです。
働き方に関するブログであることはイメージできるものの、WEBマーケティングに特化していることがわからないからです。
このような場合は、ブログタイトルに「WEBマーケティンング」を入れることで、検索サイトで読者に見つけてもらえる確率が高まります。
ただし、検索キーワードを入れたブログタイトルは「短くする」のが難しいため、キーワードはサブタイトルに入れるのもおすすめです。
ブログ名とサブタイトル(=タイトルの後ろに付け足せる文章)は役割を分ける
- ブログ名…印象的で覚えやすくする
- サブタイトル…ブログの説明をする
上記の例で考えると「WEB活|WEBマーケティングで在宅ワークを叶える」などです。
4. 印象的で覚えてもらいやすい
ブログ名は覚えてもらうことが大切なので、個性的で印象的な要素を入れるのもおすすめです。
キャッチーなブログ名は検索結果のページでも目立ちやすいので、クリックされやすいというメリットがあります。
キャッチーなブログ名を作るには、
- 印象的な単語を用いる
- 大げさにしすぎない
という点に注意しましょう。
キャッチーなブログ名にするには、印象的な単語を用いるのが効果的です。
たとえば、「絶対」、「劇的」「9割」などの強い言葉を使ったタイトルは、検索ユーザーの目を引きやすくなります。
5. 語呂が良いものにする
語呂が良いブログタイトルは、声に出したときに呼びやすく、心地よさも感じられます。
そこでポイントとなるのが「濁音・半濁音・促音」を使うことです。
- 濁音(力強い響き):グーグル
- 半濁音(ポップな響き):ペイペイ
- 促音(かいわいらしい響き):トット
濁音・半濁音・促音のそれぞれが与える響きに違いがあり、使い方次第でブログの印象を効果的に操作できます。
また、
- 「テテ」「ららら」などの繰り返し言葉
- 「サルワカ」「シゴタノ!」など省略言葉
なども覚えやすく、親近感が湧きますよね。
さらに、日本人は4文字の単語に語呂の良さを感じるといわれています。
インスタ・ココナラ・ぐるなび・食べログ・メルカリ・ユニクロ・アメブロ・ヤフオク・キンプリ・ナイナイ・プレステ・マイクラ…
このように人気の商品・サービス・略称はたくさんあります。
4文字の名前は語呂やテンポがよく、言いやすいですし覚えやすいですよね。
【要注意】ブログ名を付けるときのNG行動3つ
失敗しないブログ名を付ける5つのコツについては理解できましたか?
次に、ブログ名を考えるときに、「ブログ名を付けるときのNG行動」を3つご紹介します。
とくに下記のような例は明らかやってはいけないことなので注意しましょう!
1. 【NG!】すでに存在するブログ名を付ける
(例)ヒトデブログ、マナブログ、サルワカ、…
など、すでにあるブログ名と全く同じ、
またはそっくりなブログ名を付けてしまうのはNGです。
特に、有名ブログとそっくりの名前をつけてしまうと、
有名ブログ名の方が検索に出やすいので、似たような自分のブログ名が検索結果の上位に全然上がってこない…、ということになってしまいます。
読者にとって紛らわしいですし、先にそのブログ名を付けていたブロガーさんにも迷惑がかかってしまいまうので十分に気をつけたいですね!
2.【NG!】ドメイン名に空きがないブログ名を付ける
ブログの認知度を高めるためには、ブログ名とドメイン名を同じにするのがおすすめです。
例えば、「在宅ワーク」に関するブログなのに、ドメイン名が「hoken-soudan(保険相談)」だと、ブログ内容とドメイン名が違いすぎて読者が不信感を抱いてしまいます。
また、ブログタイトルとドメイン名を同じにするには、ドメイン名の空きを確認しておく必要があります。
3.【NG!】ブログ名を付けたけど、何度も変更してしまう
これは、ブログ名を付けた後の話にはなりますが、とても重要なのでここで取り上げます!
ブログを運営していくなかで、テーマや方向性が変わってくることは珍しくありませんが、ブログ名を頻繁に変えるのは避けるようにしましょう。
なぜなら、ブログ名を変更すると単純に読者が離れたり、指名検索やサイテーションが増えないなど、SEO的に不利になる可能性が高いからです。
その結果、検索順位が落ちてしまう場合もあります。
ブログの運営を始めて間もないうちは、読者も少なく検索サイトからの評価もされていないので、ブログ名を変更してもそこまで大きな問題はありません。
ただし、ブログを始めてから時間が経過した状態での名前変更はリスクが大きいのです。
ブログ名の付け方5ステップ
ブログ名を付けるときに、「何から考え始めてどうやってつけていけばいいの!?」
と付ける手順がわからずに迷子になっている方も多いのではないでしょうか?
ここでは、一例として、ブログ名を決める手順について5ステップで解説していきます。
- あなたのブログのテーマとなるキーワードを書き出す
- ブログでメインとなるキーワードを書き出す
- 好きなワードを書き出す
- 書き出したワードを組み合わせてブログ名の候補を決める
- Google検索をして同じブログ名がないかチェックをする
STEP1:ブログでメインとなるキーワードを書き出す
まずはブログのテーマやコンセプトに沿って、メインとなるキーワードを書き出しましょう。
STEP2:ブログのテーマやジャンルに関するワードを書き出す
メインとなるキーワードを書き出せたら、テーマに関連するキーワードも書いてみます。
例えば、ブログのテーマ「WEBスキルゼロの40代主婦が在宅ワークで50万円を稼ぐ」の場合、関連するキーワードとして次のようなものが考えられるでしょう。
- ワードプレス
- WEBマーケティング
- 年収
- 将来
- 自立
STEP3:好きなワードを書き出す
好きなワードも書き出してみましょう。テーマと関係がないものでも問題ありません。
自分のブログで使っているニックネームを使うのも良いですね!
- ワクワク
- きゅん活
- 〜ラボ
- 〜ログ
- 〜部
- 自分のニックネーム(私の場合:もか)
STEP4:書き出したワードを組み合わせてブログ名の候補を決める
これまで書き出したワードを組み合わせて、ブログタイトルの候補を考えます。
この時点ではクオリティよりも数が重要です。とにかくどんどん組み合わせていきましょう。
【例】
- 40代×在宅ワーク=40代の在宅ワーク
- ワクワク×WEBマーケ=ワクワクWEBマーケ
- もか(ニックネーム)×〜 ログ(好きな言葉)=もかログ
STEP5:Google検索をして同じブログ名がないかチェックする
ブログ名候補がいくつかできたら、同じ名前のブログがないかチェックしておきましょう。
同じ名前を見つけたら、そのタイトル候補は外します。
指名検索やサイテーションをしてもらっても、他のサイトと混同される可能性があるからです。
この段階できちんとチェックしておくことで、ブログ運営での余計な不安をなくせます。
最後に
「自分のブログ」として愛着をもてるブログ名にするのは、大切なポイントです。
ブログは可愛い我が子のようなもの。
そのブログに、愛着のある名前を付けてあげたい、というのが親心ですよね。
愛着のあるブログ名を付けられれば、その名前を意識するたびに「良い記事を書こう」という意欲が沸いてくるはずです。
ブログを始めてしばらくは、アクセスも少なく、自分のブログの価値に自身が持てなくなることがあるかもしれません。
愛着のもてるブログ名を付けられれば、テンションが下がってきたときや、継続をあきらめかけたときに、初心を思い出せるでしょう。